『ダメな上司』と『いい上司』あなたはどっち?

犬との向き合い方

この4月から部長になったタイミングで、

管理職について勉強したく、

外部セミナーの経営塾に通っています。

その中で、

ダメな上司といい上司の話があり、

「これは犬との関係にそのまま通じる話だなぁ」

という内容でした。

ダメな上司

まず、ダメな上司は、

部下にとっていい人で優しい人。

「優しい」っていいように聞こえますよね。

こういった上司は、部下の話をよく聞いて配慮するのですが、

『部下に嫌われたくない』と、

ベクトルが部下のためではなく、自分に向いている状態の人が多い。

部下の顔色をうかがい優先しすぎて、

部下一人一人に合わせて言うことが変わるので、

部下からすると、「この上司は何を考えているの?」「本心はどこ?」

となってしまいます。

いい上司は厳しい!

一方で、

いい上司は❝厳しい❞ということでした。

その厳しさとは、怖いとかではなく、一貫性があるということ。

時として個人の要望は却下して、

チームとして結果が出るように、チームのルールを公平に管理していく。

部下の成長のためであれば耳の痛いこともきちんとフィードバックする。

一貫した厳しさはありますが、ルールのもとでは公平ですので、

部下は安心して集中して仕事ができますし、結果も出やすく成長にもつながっていく。

こういった上司なら、「頑張らないと達成は難しいかな」というチャレンジ目標を立てても、

部下は付き従ってくれるでしょう!

犬育てのうまい人

このダメな上司といい上司の話は、

「上司」を『飼い主』に、「部下」を『犬』に置き換えてみると、

そのまま犬との付き合い方に応用できる考え方です。

これまで400頭近く子犬の成長を目にしてきて、

『犬のやりたいようにさせてあげることが犬のため』と考える方がいます。

こういった人は犬のためにと言いつつ、

『犬に好かれたい、嫌われたくない』というものが根底にあるでしょう。

まさに優しい上司パターンですよね。

やはり犬がわがままになっていきますし、本当の意味で❝信頼関係❞を作ることはできません。

一方で犬育てがうまい人は、

人と犬が一緒に暮らす上でのルールや枠組みを犬に教えていきます。

いい事、ダメなことはきちんとフィードバックします。

枠組みがあるからこそ、犬も安心して生活できる、

まさに厳しい上司パターンですよね。

まとめ

最後に、研修の中で、

良い上司についての表現で、『まさにこれだ!』と

ビリビリきた言葉がありましたので紹介します(思わずメモりました)。

信頼とは好きになってもらうことではなく、

常に同意できることでもない。

「あの人ならこう言うだろう」というわかりやすさである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました