コミュニケーション 「褒めて教える」という言葉で思考停止しない! 最近は子育てでも、犬育てでも、❝褒めて教えることが大切!❞という主張が本当に多くなったように感じます。中間管理職は○○ハ... 2024.05.18 コミュニケーション
犬との向き合い方 ○○はセンスを越える パピーウォーキングを担当するようになって、醍醐味の一つと感じているのが、パピーを通して毎年多くの方に出会えること。その中... 2024.05.15 犬との向き合い方
コミュニケーション 3つの伝えるタイミング ❝今を生きている❞動物と会話する上で、タイミングは命!「なんか伝わっていないなぁ…」という場合は、タイミングを見直してみ... 2024.05.10 コミュニケーション
犬との向き合い方 『傾聴地蔵』になるな! 『傾聴地蔵』という言葉を聞いたことがあるでしょうか?傾聴地蔵になってない?今、『傾聴地蔵』と呼ばれる上司が増えているのだ... 2024.05.02 犬との向き合い方
習性など このおしっこはマーキング?嫌がらせ? 先日いただいた質問です。「パピー(3ヶ月齢)がおしっこをしたばかりなのに、すぐにちょろちょろとおしっこをすることがる。こ... 2024.04.28 習性など
盲導犬について 盲導犬はかわいそう? 先日、盲導犬協会に見学に来た方が、犬達に会えて喜びつつも、「人間のために…なんかかわいそう。」と感想を漏らしていました。... 2024.04.24 盲導犬について
犬との向き合い方 ストレスに強くなる育て方 これまで400頭近くの子犬の成長を見てきて、『ストレス耐性(回復力や適応力)はのばすことができる。』というのが私の結論で... 2024.04.18 犬との向き合い方